今日の給食

タイトル
令和2年度2月22日(月)今日の給食
画像
・みそラーメン
・豆もやしのナムル
・蒸しケーキ

*写真の給食は中学年の量です。
豆もやしは通常のもやしにはない豆の部分がついています。そのためシャキシャキとした食感があります。ラーメンには通常のもやしを使っています。形状の違うもやしに気づいたでしょうか?

きょう切裁された食材が釜の前で並んでいます。

調理員さんは事前に決められている担当の持ち場で作業をします。
タイトル
・ビーフストロガノフ
・コールスローサラダ
・りんご
画像

*写真の給食は中学年の量です。
今日は2月20日の芝浦小学校の79周年をお祝いしての祝い膳です。また国産和牛を使ったビーフストロガノフは今日の日のために初めて作るメニューでした。
学校給食で和牛を使用することにより食肉産業への支援をおこなうものです。
はじめてのメニューとしては良く出来上がりました。またジョアには79周年のシールをつけました。

今日は本校舎では87㎏の国産和牛を使用しました。このタライがあと2つで87㎏です。

コールスローサラダを配缶しているところ

校章が印刷されています。
タイトル
令和2年度2月18日(木)今日の給食
画像
・ご飯
・ぶりの照り焼き
・おひたし
・具だくさん味噌汁

*写真の給食は中学年の量です。
今日のぶりの照り焼きはたれの調味料の配合を変えてみました。三温糖を少し多くし、甘めのたれにしてみました。さて子供たちは良く食べてくれたでしょうか?なんとどうでしょう、前回のー5%の残菜率でした。こうやって学校の味が少しづつ確立していきます。味が定着するまでには何度か作らないと子どもたちが望む味とのマッチングが成立しません。今日のぶりは宮崎県産の養殖のぶりです。学校給食向けとして無償で提供されました。

焼いたぶりにたれをかけて配缶しているところ。

具だくさん味噌汁を配缶しているところ。毎回汁物の残菜率は低いです。
タイトル
令和2年度2月17日(水)今日の給食
画像
・ホットドッグ
・ポテトチップス
・ポークビーンズ

*写真の給食は中学年の量です。
今日のホットドッグは専用の袋をご用意しました。手はきれいに洗えているとは思いますが、緊急事態宣言中ということもあって直接パンに触れることのない様、パンを袋に入れてたべられるようにしました。戸外で食べているような気分にもなります。段々と春めいてきました。春にかけては、精神的・身体的にも成長するときです。春に芽吹く野菜などをたくさん食べて、自然からのエネルギーをいただきましょう。

今日はポテトじゃがいもづくしでした。手切りするも切っても切っても終わりません。

ポテトチップス。火加減とじゃがいもの厚さがむずかしい一品でした。調理員さんの腕の見せ所です。
タイトル
令和2年度2月16日(火)今日の給食
画像
・ごはん
・犠製豆腐
・和風サラダ
・のっぺい汁

*写真の給食は中学年の量です。
擬製豆腐は押し豆腐をくずして炒めた野菜と卵を加えてまぜ、カップに入れて焼いています。押し豆腐は木綿豆腐に重しをのせて水分を抜いた豆腐のことです。水分が少ないため食感は普通の豆腐に比べたらとても硬いです。きょう使った押し豆腐も硬めでした。本来はもうすこしやわらかい食感に仕上げたかったのですが・・・。

擬製豆腐にたれを掛け配缶しているところ。

のっぺい汁のとろみをつけるため、水溶きかたくりこを投入しているところ。
タイトル
令和2年度2月15日(月)今日の給食
画像
・田舎うどん
・笹かまの磯部揚げ
・おひたし

*写真の給食は中学年の量です。
田舎うどんの出汁は厚削り節(カツオ)でとっています。さらに昆布も使っています。今年のお正月は田舎で眠っていた鰹節削り器をいただいて、包丁の研ぎ屋さんに刃を研いでもらいました。それから鰹節の本節を買って削り節を削り、出汁をとってお雑煮を作りました。削り節はなかなか薄く削れなかったのですが、お雑煮を作るまでに2か月くらいかかったのでとてもたのしい体験になりました。またその後も削り節からとった出汁で”みをつくし”に出てきた茶わん蒸しなどを作ったりしています。
本節にも色々あることや削り節のけずり方などを動画で調べなががら、調理実習を実践している感じでした。みなさんもお気に入りのレシピなどを再現してみてください。たのしい発見があるかもしれません。

笹かまぼこに青のりの入ったトロを付けて揚げるところ。

180℃の油で笹かまぼこを揚げているところ。
タイトル
令和2年度2月12日(金)今日の給食
画像
・エクレア
・野菜のスープ煮
・いちご

*写真の給食は中学年の量です。
今日はバレンタインメニューです。初めてエクレアを作ってみました。パンにコーティングチョコを付けています。チョコが足りるかどうか不安でしたが、調理員さんがうまくつけてくださったので大丈夫でした。おいしいミルクチョコレートでした。1年生が口の周りをチョコだらけにしている姿がなんとも愛くるしかったです。

コーティングチョコを付けて乾かしているところ。

保健室前に手洗いの実験をしたパンが展示されています。手を洗っていないとたくさんの雑菌がついています。今日のエクレアはみなさん手をきれいに洗って紙ナフキンをつかってたべられましたか?
タイトル
令和2年度2月10日(水)今日の給食
画像
・カレーピラフ
・はたはたの変わりフライ
・ABCマカロニスープ

*写真の給食は中学年の量です。
はたはたの変わりフライは小麦粉にみじん切りの人参と粉チーズをまぜています。またパン粉に黒ごまをいれてカラッと揚げています。小魚の提供には工夫が必要なのですが、初めてのメニュー、さて今日のはたはたはどうでしょうか?

アルファベットマカロニ=ABCマカロニ

五年生のあるクラスではアルファベットをすべて探そうと奮闘し、いつもより静かな給食の時間だったそうです。また、3年生のクラスでは”こんなにたくさんのアルファベットを食べたら英語ペラペラになっちゃう”と言っていました。ほんとうにそうなるといいですね。
タイトル
令和2年度2月9日(火)今日の給食
画像
・ご飯
・鯖のゆずみそがけ
・煮びたし
・けんちん汁

*写真の給食は中学年の量です。
今日の鯖のゆずみそ掛けの鯖は三重県産のまさばです。この鯖は他県産水産物販売促進緊急対策支援事業のものです。学校給食向け食材として無償で提供されました。ゆずみそは皮と果汁を使い、みそは西京味噌をつかいました。香り豊かなゆずみそが出来上がりました。

30個のゆずをつかいました。

今日使う調味料を測っているところ。

焼きあがった魚にゆずみそをかけているところ
タイトル
令和2年度2月8日(月)今日の給食
画像
・中華丼
・豆腐と小松菜のスープ
・オレンジゼリー

*写真の給食は中学年の量です。
中華料理の八宝菜をどんぶりにしたものが中華丼です。中華丼はえび・いか・豚肉や白菜・青梗菜などの野菜もたっぷり使ってつくります。白菜の旬の頃にはよく給食でも作られるメニューです。小松菜のスープは緑鮮やかにしあがりました。

豆腐をさいの目に切っています。

配膳に大忙し。食缶は各クラスの台車にのせられます。