今日の給食

タイトル
令和2年度7月10日(金)今日の給食
画像
・フレンチトースト
・じゃがいものベーコン煮
・冷凍りんご
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
フレンチトーストは食べやすい様に半分に切ってから卵液につけて焼いています。そして焼きあがったパンにグラニュー等をまぶしています。一つの料理にいくつもの調理工程があり、フレンチトーストは4工程あることになります。作業的にはとても手間がかかりますが、手間がかかるほどおいしさが増していきます。焼き色についても色が落ち着くまで何度も確認しながら調整します。目を配ることで一番いい状態で提供することができます。調理員さんに感謝です。

パンの両面に卵液をつけています。この鉄板には8人分しかのらないので、鉄板を回転させながら結果、130枚の鉄板を使って焼いていきます。
タイトル
令和2年度7月9日(木)今日の給食
画像
・みそラーメン
・ブラウニー
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。 
めんのメニューの時は教室で配膳しやすい様に一人分の量を玉どりしています。実際とても配りやすいのですが、調理室はてんてこ舞いです。また副菜も手の込んだものは難しく、またカロリーを上げなくてはとなると、献立の組み合わせが妙になってしまいます。また今回は児童の配膳が始まってさらに簡易な給食をということでしたので、不本意ですがこのようなメニューになっております。

1人分量を玉どりしてバットに詰めています。

焼きあがったブラウニーに粉糖をかけているところ。おいしかった!
タイトル
令和2年度7月8日(水)今日の給食
画像
・キムチチャーハン
・いかのかりん揚げ
・卵スープ
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
キムチはアレルゲンフリーのものを使用しています。アレルゲンとなる材料は使われていません。購入する食材に関しては食品の成分等の表示方法が近年変更になり、より詳しく表示されるようになっています。食品を購入する際にはアレルギーの表示だけでなく使用されている成分や調味料等にも気を配って健康な体を維持できるよう注意していくことも大切です。

いかを提供しない児童のアレルギー食です。いかの代わりになる代替え食を持参してもらっています。トレーと食器の種類が普通食の場合と異なります。シールには当日の対応が記入されています。
タイトル
令和2年度7月7日(火)今日の給食
画像
・鮭ちらし
・蒲鉾入りすまし汁
・パイナップルゼリー
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
今日は7月7日七夕です。星形の蒲鉾が入ったすまし汁でお祝いです。七夕は5節句のひとつで”七夕(しちせき)の節句”といい別名”笹の節句”とも言います。短冊に願いを込めて笹に飾ると願いいが叶うといわれています。ここで5節句について簡単に説明します。5節句の「節」には季節の変わり目という意味があり「節句」には季節の節目に五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄などを祈り、神様へのお供え物をしたり、邪気を払ったりする行事のことをいいます。そのお供え物をお裾分けしていただくことで、日常を豊かにし、食の喜びを分かち合います。日本の食文化として引き継いでほしい行事です。

パイナップルを夜空の星に見立てています。夏の旬のくだものとしてパイナップルを使用しました。
タイトル
令和2年度7月6日(月)今日の給食
画像
・菜飯
・ジャンボ揚げぎょうざ
・豆腐の中華スープ
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
ごはんの上にジャンボぎょうざがのっています。何だか変ですが、簡易な給食ということで食器の数を減らしているからです。ご飯も飯椀ではなく少し深い食器なのでお皿をもって食べることもできず、少し食べずらかったかもしれません。衛生上お肉は炒めてから片栗粉でまとめています。それを餃子の皮で包んでから、油で揚げています。ここで使うぎょうざの皮は直径16センチのものです。ジャンボぎょうざは給食では定番のメニューです。他区でもよく作られるメニューです。

直径16センチの餃子の皮に具を包んでいるところ

大釜で70個のジャンボぎょうざを揚げているところ
タイトル
令和2年度7月3日(金)今日の給食
画像
・ミルクパン
・ラザニア
・ポテトと野菜のスープ
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
今日は久しぶりのパンです。柔らかくてとてもおいしいミルクパンでした。6月はアレルギーのない献立だったためパンの提供はありませんでしたが、7月は5回あります。またパンは手でちぎって食べるため新型コロナウイルス感染症予防のため6月は控えていました。今日はバーガー袋を使って素手でパンを食べることがない様、配慮しました。7月はパンの日は紙ナプキンをつけます。本来はしっかり手を洗えば、手で食べても問題ありません。食事の前には石鹸で手を洗うことを習慣づけましょう。手洗いはすべてのウイルス対策に効果的です。

ラザニアは1050個近く作りました。作業台がないので、水槽にふたをして並べてカップに注ぎます。チーズがのせられて、これからオーブンで焼くところです。
タイトル
画像
タイトル
令和2年度7月2日(木)今日の給食
画像
・五目ごはん
・タラのマヨネーズ焼き
・豆腐となめこの味噌汁
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
4年生のクラスで配膳していると”なめこたくさん入れてください”という児童が多く不思議な感覚になりました。きのこ類は嫌いだけど、なめこは好きといいます。なめこの味噌汁は給食に出る回数も多く、味になじみがあるせいなのでしょうか?ほかの食材も何度か提供していくうちに食べられるようになると思うのですが、なじみのない野菜などは敬遠されます。ご家庭でもたくさんの食材を使っていただきたいと思います。夏が旬の野菜が多く出回っています。またとても新鮮で太陽のエネルギーをたくさんあびた野菜は私たちも元気にしてくれます。
タイトル
令和2年度7月1日(水)今日の給食
画像
・なすとトマトのスパゲティ
・キャベツとコーンのサラダ
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
今日から全校児童が登校しました。給食も新しい生活様式で行われます。7月からは児童も給食当番を行います。給食当番は簡単な配膳を行います。食具・牛乳+ストロー・カップに入ったケーキなどです。給食当番は以下のことに気を付けて配膳を行います。
1.健康チェックを行います。(体調不良・咳などをしている児童は当番をしない)
2.白衣・帽子・マスクをきちんとつける
3.石鹸できれいに手を洗い、配膳の前に手袋をつける
4.給食当番は担当の作業を最初から最後まで行う
5.当番が終了したら、石鹸で手をきれいにあらう
6.給食当番は食器等のかたづけの補助はしません
  (各自、食器はかたづけます)
*ランチマット・きれいなハンカチを毎日持たせてください。
タイトル
令和2年度6月30日(火)今日の給食
画像
・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。 
今日で分散登校中の給食が終わります。配膳は担任の先生と補助の先生が行っていましたが、明日からは簡単な配膳は給食当番も行います。それぞれが正しい作業の下で行われるよう指導も行っていきます。