今日の給食
タイトル
令和2年度11月9日(月)今日の給食
画像
・ごはん
・和風ハンバーグきのこソース
・ベーコンと小松菜の炒め物
・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁

*写真の給食は中学年の量です。
和風ハンバーグはお豆腐のハンバーグです。豆腐と豚肉や鶏肉の挽肉とみじん切りの野菜を混ぜ合わせて焼いています。豆腐がふっくらとして柔らかいハンバーグが出来上がりました。具材が多いので大きなハンバーグでした醤油と砂糖の甘いきのこソースが味のアクセントになっていました。中学年の食べる重量は牛乳を入れて650gくらいです。これ以上になると残食も多くなります。エネルギーと総重量を考慮し、また、前日の残食を見ながら米の量などを調整します。今日は1年生のクラスに入って”一口は食べるようにしてね”というと”僕はいつも全部食べているよ””残したら食品ロスになっちゃうから”と言っていました。一人でも多くの子供が食品を無駄にしないように心がけてくれると嬉しいです。

和風ハンバーグを一つずつ丁寧に丸めています。

焼きあがったハンバーグをバットに並べきのこソースをかけています。

きのこソースをかけて出来上がり。
・和風ハンバーグきのこソース
・ベーコンと小松菜の炒め物
・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
*写真の給食は中学年の量です。
和風ハンバーグはお豆腐のハンバーグです。豆腐と豚肉や鶏肉の挽肉とみじん切りの野菜を混ぜ合わせて焼いています。豆腐がふっくらとして柔らかいハンバーグが出来上がりました。具材が多いので大きなハンバーグでした醤油と砂糖の甘いきのこソースが味のアクセントになっていました。中学年の食べる重量は牛乳を入れて650gくらいです。これ以上になると残食も多くなります。エネルギーと総重量を考慮し、また、前日の残食を見ながら米の量などを調整します。今日は1年生のクラスに入って”一口は食べるようにしてね”というと”僕はいつも全部食べているよ””残したら食品ロスになっちゃうから”と言っていました。一人でも多くの子供が食品を無駄にしないように心がけてくれると嬉しいです。
和風ハンバーグを一つずつ丁寧に丸めています。
焼きあがったハンバーグをバットに並べきのこソースをかけています。
きのこソースをかけて出来上がり。