今日の給食

タイトル
令和2年度10月27日(火)今日の給食
画像

・ごはん
・ひじきのふりかけ
・さんまの筒煮
・かぶの即席づけ
・むらくも汁

*写真の給食は中学年の量です。
さんまの筒煮は昆布を釜に敷き・梅干し・しょうがを加えて醤油ベースの調味料で2時間煮込みました。あと一時間煮込めば骨まで柔らかくなるところですが、本日は時間切れでした。さんまは昔は大衆魚で旬の秋になると大量に漁獲されていましたが、今では海水の温度が上昇し、回遊する場所も変わってしまったため、不漁が続き値段も高級魚並みに高騰しています。地球温暖化は世界中で取り組まなければならない大きな課題です。温暖化は食糧と密接な関係にあります。食べ物から地球環境について視野を広げていくと、むやみに食料を捨てられませんね。

さんまの筒煮を煮込んでいるところ。これから照りが出るまで煮込みます。

味が染みて完成まじかのさんまの筒煮。

かぶの即席漬け。全体量が少なくて子供たちは配食が難しかったかもしれません。残菜が多いので少し加減をすると今度は配食に手間取ってしまいます。