今日の給食
タイトル
令和2年度10月16日(金)今日の給食
画像
・きのこご飯
・はたはたの唐揚げ
・磯和え
・豆腐と小松菜の味噌汁

*写真の給食は中学年の量です。
きのこご飯にはしいたけ・舞茸・しめじの3種類のきのこを使いました。きのこ類は低カロリーなうえ食物繊維が多く微量栄養素もたくさん含まれています。また、しいたけにはそれぞれ特有な香りがあり、その香りが秋の実りを感じさせてくれます。
きのこは冷凍保存することでうま味が増すそうです。試しにしいたけを冷凍してみましたが、見違えるほどおいしく食べることができました。スープや鍋などに使うのがおすすめです。

修理をしたフードスラーサーでネギを小口に切っているところ。1000人越えの学校ではスライサーが使えないと時間内に給食を提供することは難しくなります。直ってくれて本当に良かったです。

下味をつけたハタハタ。うろこはありません。お頭も処理されています。

片栗粉をまぶして揚げられたハタハタ。醤油だれをかけて出来上がりです。
・はたはたの唐揚げ
・磯和え
・豆腐と小松菜の味噌汁
*写真の給食は中学年の量です。
きのこご飯にはしいたけ・舞茸・しめじの3種類のきのこを使いました。きのこ類は低カロリーなうえ食物繊維が多く微量栄養素もたくさん含まれています。また、しいたけにはそれぞれ特有な香りがあり、その香りが秋の実りを感じさせてくれます。
きのこは冷凍保存することでうま味が増すそうです。試しにしいたけを冷凍してみましたが、見違えるほどおいしく食べることができました。スープや鍋などに使うのがおすすめです。
修理をしたフードスラーサーでネギを小口に切っているところ。1000人越えの学校ではスライサーが使えないと時間内に給食を提供することは難しくなります。直ってくれて本当に良かったです。
下味をつけたハタハタ。うろこはありません。お頭も処理されています。
片栗粉をまぶして揚げられたハタハタ。醤油だれをかけて出来上がりです。