今日の給食
タイトル
令和2年度10月1日(木)今日の給食
画像
・さつまいもごはん
・サバの文化干し
・野菜の香りづけ
・豆腐となめこの味噌汁
・みたらし団子

*写真の給食は中学年の量です。
今日は十五夜です。十五夜は”いも名月”と言われ、旬のくだものの他にさつまいもや里芋などのいもをお供えして実りの収穫を感謝します。給食ではさつまいもを使ったさつまいもご飯を作りました。また、月見団子のかわりにみたらし団子をつくりました。十五夜の月は1年で最も美しいとされているため”中秋の名月”と言われています。
夜には雲がはれてきれいな月が見られるといいですね。

白玉団子をゆでて水で冷やしているところ

カップに入れられたみたらし団子。1年生~3年生は2個。4年生~6年生は3個でした。
・サバの文化干し
・野菜の香りづけ
・豆腐となめこの味噌汁
・みたらし団子
*写真の給食は中学年の量です。
今日は十五夜です。十五夜は”いも名月”と言われ、旬のくだものの他にさつまいもや里芋などのいもをお供えして実りの収穫を感謝します。給食ではさつまいもを使ったさつまいもご飯を作りました。また、月見団子のかわりにみたらし団子をつくりました。十五夜の月は1年で最も美しいとされているため”中秋の名月”と言われています。
夜には雲がはれてきれいな月が見られるといいですね。
白玉団子をゆでて水で冷やしているところ
カップに入れられたみたらし団子。1年生~3年生は2個。4年生~6年生は3個でした。