今日の給食
タイトル
令和2年度7月29日(水)今日の給食
画像
・ソース焼きそば
・わかめスープ
・冷凍パイン
・牛乳

*写真の給食は中学年の量です。
献立立案の当初は冷やし中華でした。季節のメニューを取り入れたかったのですが、給食当番3人での配膳は時間がかかってしまうということで、めんの献立として今回は焼きそばをつくりました。めんは蒸し、野菜はゆで、具は炒めておき最後に釜で全部を混ぜ合わせました。めんの献立はカロリーが高くなりにくいのでめんを少し多くしました。やっぱり多すぎました。味はとっても良かったです。

スチームコンベクションという機器で中華麺を蒸しているところです。スチームコンベクションはオーブン(焼く)スチーム(蒸す)コンビ(蒸し・焼く)の操作ができます。蒸し料理ができると、とても料理の幅が広がり、またふっくらと仕上がります。この機器がないときは釜に大きなざるをかぶせて蒸したりしていました。

めんと野菜・具を混ぜ合わせているところ。
・わかめスープ
・冷凍パイン
・牛乳
*写真の給食は中学年の量です。
献立立案の当初は冷やし中華でした。季節のメニューを取り入れたかったのですが、給食当番3人での配膳は時間がかかってしまうということで、めんの献立として今回は焼きそばをつくりました。めんは蒸し、野菜はゆで、具は炒めておき最後に釜で全部を混ぜ合わせました。めんの献立はカロリーが高くなりにくいのでめんを少し多くしました。やっぱり多すぎました。味はとっても良かったです。
スチームコンベクションという機器で中華麺を蒸しているところです。スチームコンベクションはオーブン(焼く)スチーム(蒸す)コンビ(蒸し・焼く)の操作ができます。蒸し料理ができると、とても料理の幅が広がり、またふっくらと仕上がります。この機器がないときは釜に大きなざるをかぶせて蒸したりしていました。
めんと野菜・具を混ぜ合わせているところ。